イベント

11/14(日)@南会津「地酒で乾杯しナイト」花泉酒造編 開催

2025/10/02
イベント


\南会津の地酒をもっと自由に楽しもう!/

「日本酒って難しそう…?」
「どうやって飲めば美味しいの??」
そんなお悩みに南会津の酒蔵4蔵がお応えします。

第3弾となる今回は弊社が担当致します。

テーマは「蔵元が伝えたい、
      日本酒の種類や選び方!
       秋の味覚を楽しむ地酒体験」

日本酒ビギナーの皆様、大歓迎!
事前知識ゼロでもOKのイベントです。

楽しく飲んで、学んで、語れる1時間となっております。
ぜひお気軽にご参加ください♪

ーーー概要ーーー
対象:南会津町に住んでいる/働いている20〜30代の方
条件:普段 SNSを使っている方なら、どなたでもOK
会場:会津田島駅 2階 ステーションプラザ
日時:11月14日(日)18:00〜19:00(受付17:50〜)
参加費:2,000円/先着20名様
お申し込み期間:〜10/31 事前申込制
お申し込みはこちら→ https://forms.gle/zECpxtDsaDM4rnF38
ーーーーーー

詳細は画像にてご確認いただければ幸いです。
もしくは
「地酒で乾杯!プロジェクト」事務局までお願い致します。

▼地酒で乾杯!プロジェクト 事務局
 南会津町観光物産協会内 ☎0241-62-3000
 地酒で乾杯!プロジェクトfacebookページ
 南会津町観光物産協会Instagramページ


\Enjoy Minamiaizu’s local SAKE more freely!/

“Sake seems complicated…?”
“How do you drink it to enjoy it best??”

Four Minamiaizu breweries answer these questions for you!

This third edition is hosted by us!

The theme is:
“What Breweries Want You to Know:
 Types of Sake & How to Choose!
  A Local Sake Experience to Enjoy Autumn Flavors”

Sake beginners are most welcome!
No prior knowledge needed for this event.

It’s an hour to enjoy drinking, learning, and chatting.
Please feel free to join us♪

10/1(水)東京「日本酒ゴーアラウンド2025」に参加致します

2025/09/29
イベント

10月1日「日本酒の日」に合わせて開催される
「日本酒ゴーアラウンド2025」東京版に当蔵も参加致します。

日本酒ゴーアラウンドとは
イベント公式キャラクターの
“さかずきんちゃん”が描かれたバッチ(800円)を胸に付け、
参加店をめぐり、はしご酒をお楽しみ頂けるイベントです。


・開催日:2025年10月1日(水) 日本酒の日

・場所:日本酒ゴーアラウンド参加飲食店
 ※詳しくは公式SNSなどをご覧ください(後述)。

・当蔵の参加店舗
 東京・中野区の「日本酒バル 中野 青二才」様にて参加予定です。

・参加方法:
 事前に参加店舗にて
 「さかずきんちゃんバッチ」(800円)のご購入が必要となります。
 ※当日販売は1000円
 ※各店でお気に入りの酒蔵のお酒(約60ml)がサービスとなります。
 ※その他に別途、店舗にてお食事代等が必要となります。
  詳しくは各公式サイトや公式SNSにてご確認ください。

・お問合せ先及び公式サイトなど:
 「日本酒ゴーアラウンド東京」
 公式facebook
 公式Instagram

皆様のお越しをお待ちしております。

イベントや商品のご案内、蔵のことなど
当蔵の最新情報は
動画や写真とともに、こちらよりお伝えしております。
ぜひアクセスしてみて頂ければ幸いです。
Instagram
facebook

9/15(月)横浜「Smile日本酒」に参加致します

2025/09/02
イベント

こちらのイベントは終了いたしました。
ご参加くださいました皆様、ありがとうございました。

音楽×日本酒の先駆けともいえるイベント
「Smile日本酒」に弊社も参加致します!

2007年にスタートした「Smile日本酒」が昨年復活致しました。

生ライブや最高の音楽に身を任せつつ、
日本酒をお楽しみください♪

会場にて皆様のお越しをお待ちしております。

―――概要―――
・イベント名:「Smile日本酒 ~酔って候~」
・開催日時:2025年9月15日(月・祝)
・開催時間:15:00~19:00(開場14:45)
・会場:横浜BAYSIS

・チケット:
・前売¥2,500(1ドリンク付き)
・当日¥3,000(1ドリンク付き)
・会場にて3枚綴り¥1,000の日本酒チケット販売
 
・前売り券について
・都内4店舗、横浜1店舗にて【前売券】を発売しております。
・初めてでも、お一人様でも、お気軽にご参加ください。 
 ……………………
・予定枚数に達し次第、前売券完売といたします。
・前売券をお持ちの方に優先的に入場していただき、
 当日券は入場制限付きでの販売を予定しています。
 ……………………

■前売券取扱店:(現金のみ)
・be Rock(横浜) @be_rock0512
・希紡庵(池袋) @kibouan0906
・和酒BAR阿佐ヶ谷じゃんぐる(阿佐ヶ谷) @asagayajungle
・暁(江古田) @ekoda_akatsuki
・酒の秋山(江古田) @sake_akiyama_ekoda
  
前売り券の残り枚数などは
各店へ直接お問い合わせくださいますようお願い申し上げます。

―――
■詳細・問い合わせ先:
「smile日本酒」公式Instagramアカウント @smile_nihonshu

―――
■花泉・ロ万の最新情報はこちら
Instagram
facebook

【チケット発売開始!】10/9(木),10(金) 新橋「ふくしまの酒まつり」に参加致します

2025/08/19
イベント

10/9(木)、10(金)と
東京・新橋駅前 SL広場にて開催予定の「ふくしまの酒まつり」に
弊社もロ万などをお持ちして参加致します。

本日8/18よりチケット販売が開始となりました。

毎回多数の皆様にお越し頂き、
大盛り上がりとなっておりますこちらのイベント。

当日は福島県内から52蔵が勢ぞろいとなる予定で、
チケットには福島県産の食材を盛り込んだ「特製ふくしまの肴BOX」が
もれなく1箱付くほか(※おかわり券には付きません)、
限定の会津塗りお猪口が付くプレミアムチケットもございます!

お仕事帰りなどに是非お立ち寄りください。
詳細は特設サイトにてご確認頂ければ幸いです。

【開催日時】※60分入替制
2025年10月9日(木曜日)15:00~20:00
2025年10月10日(金曜日)15:00~20:00

【場所】
JR新橋駅西口SL広場(JR新橋駅「日比谷口」を出てすぐ)

【チケット】
 ①プレミアムチケット 5,000円税込
  日本酒チケット5枚+おつまみボックス
  +限定会津塗りのお猪口付き(生分解性プラスチック製)
  ※両日ともに入場時間 17:00~18:00/18:00~19:00 でのみ販売

 ②前売券 2,000円税込
  日本酒チケット5枚+おつまみボックス
 
 ●チケットご購入はこちらから

【チケット販売受付期間】
 2025年08月18日(月)10:00 ~ 各枠入場開始時刻まで
 ※販売予定枚数に達し次第、受付終了となります。あらかじめご了承ください。
 
【詳細・お問い合わせ先】
 ●「ふくしまの酒」特設サイトはこちら
 ●お問い合わせ窓口はこちら(福島県 観光交流局 県産品振興戦略課) 

●花泉・ロ万の最新情報、イベント情報などはこちら
Instagram
facebook
 
  

9/6(土)-7(日)「ふくしまフードフェス2025」に参加致します

2025/08/08
イベント

こちらのイベントは終了致しました。
ご参加いただきました皆様ありがとうございました。


県内の農家や生産者、飲食店、酒蔵の三者がスペシャルタッグを組み
一日限りのコラボレーションで、多彩なお食事やお酒をご提供。
福島県内の食の魅力を存分に感じることの出来るイベント
「ふくしまフードフェス2025」に今年も参加致します!

・日時:2025年9月6日(土)~7日(日)
 
・場所:郡山市 21世紀記念公園 麓山の杜

・入場無料
 飲食代は別途必要となります。詳しくはこちらよりご確認頂けます。

弊社はチームEとして、
三春町のカフェーブリキイヌ様、
小野町のFloating Gold Farmers
郡山市の濱津農園様 とコラボ致します!
毎年どのような皆様とコラボできるのかも楽しみなイベントです。

はま・なか・あいづと多彩な福島県の魅力を
「食」という切り口からまるごとお楽しみ頂ける2日間!

会場にて、皆様のお越しをお待ちしております。

—— 
写真は左より
七ロ万
十ロ万 ←只今準備中! 蔵出しは9月上旬を予定しております✨
ロ万
ロ万純米大吟醸福乃香50 ( 福乃香50 )
——

詳細は実行委員会のHP及びSNSへアクセスされてみて下さい。

【主催】ふくしまフードフェス実行委員会
公式HP
公式facebook
公式Instagram
公式Twitter

●花泉・ロ万の最新情報はこちら
Instagram
facebook

GI南会津と祇園祭(7/22~24)

2025/07/15
イベント

こちらのイベントは終了致しました。
お越しいただきました皆様ありがとうございました。

また来年お待ちしております!

南会津の夏を彩る「会津田島祇園祭」が今年も7月22日から始まります。

800年以上の歴史を持ち、
国の重要無形民俗文化財にも指定されているこのお祭りは、
南会津の玄関口、会津田島駅周辺で行われます
浅草から特急列車1本直通です!

なかでも23日早朝に行われる「七行器(ななほかい)行列」は
“日本一の花嫁行列”とも称される神聖で艶やかな儀式。

実はGI南会津 のマークは
この「七行器(ななほかい)行列」の花嫁さんの姿と
お酒を吞む杯のイメージから生まれました。

七行器行列は、7つのうつわに御神酒や赤飯などを盛って
およそ1キロほど町を練り歩き神社に献上する儀式で、
祭礼中の最高の儀式とされています。

南会津の伝統文化と日本酒文化が重なり合うこのマーク。
ぜひ覚えて頂けたら嬉しいです!

\GI南会津とともに祇園祭を味わう/

そんな花嫁行列ゆかりのGIマークを目印に、
この機会にぜひチェックして頂きたいのがGI南会津認定酒 です。

令和7年度は南会津4蔵合わせて10種の日本酒が認定酒となっており、
こちらのマークがボトルに貼られておりますので、
お見掛けの際はぜひ一度、お手に取って頂けたら嬉しいです。

花泉酒造からは現在、皐ロ万(さつきろまん)が発売中です。

もうすぐ出穂を迎える酒米たちの
美しく若い穂が、
さわさわと
やさしく風になびく。

その生き生きとした緑を思わせるような
グリーンのラベルが目印です。

祇園祭の賑わいとともに、
南会津の米と水、
そして故郷への想いが詰まった一本をぜひご堪能ください。

祇園祭は日付固定の伝統行事のため
今年は平日の開催となりますが、
ご都合のあう方はぜひこの機会に南会津町へお越しください。

また直接お越しになれない場合でも
ぜひGI南会津認定酒ともに、
祇園祭の空気感や
爽やかな風が吹く南会津の里山に
想いを馳せて頂ければ嬉しいです。

会津田島祇園祭について詳細はチラシもしくは
南会津町観光物産協会のHPをご覧ください。

花泉酒造のSNSでは、
写真や動画を通じて、
蔵の日常やお酒に関する話題のほか、
日本酒イベントや地域の話題などをお伝えしております。
ぜひフォローをお願いいたします。
Instagram 
facebook


2025/8/6(水)南会津「地酒で乾杯しナイト」第2弾開催

2025/07/14
イベント

こちらのイベントは終了致しました。
ご参加いただきました皆様ありがとうございました。

\南会津の地酒をもっと自由に楽しもう!/

「日本酒って難しそう…?」
「どうやって飲めば美味しいの??」
そんなお悩みに南会津の酒蔵4蔵がお応えします。

第2弾となる今回は国権酒造様が登場。
テーマは「冷やして割ってかけて、もっと自由な地酒体験」

日本酒ビギナーの皆様、大歓迎!
事前知識ゼロでもOKのイベントです。

楽しく飲んで、学んで、語れる1時間となっております。
ぜひお気軽にご参加ください♪

ーーー概要ーーー
対象:南会津町に住んでいる/働いている20〜30代の方
条件:普段 SNSを使っている方なら、どなたでもOK
会場:会津田島駅 2階 ステーションプラザ
日時:8月6日(水)18:00〜19:00(受付17:50〜)
参加費:2,000円(税込)/先着20名様
お申し込み期間:7/1〜7/28 事前申込制
お申し込みはこちら→ forms.gle/DwXd2y5BDDT8CQub7
ーーーーー

詳細は画像にてご確認いただければ幸いです。
もしくは
「地酒で乾杯!プロジェクト」事務局までどうぞ。

▼地酒で乾杯!プロジェクト 事務局
 南会津町観光物産協会内 ☎0241-62-3000
 地酒で乾杯!プロジェクトfacebookページ
 南会津町観光物産協会Instagramページ

ーーーーー

秋開催の第3弾は弊社が担当致します。
詳細は発表となり次第お知らせさせて頂きますので
どうぞお楽しみに♪


2025/6/7(土)会津若松「第8回 会津清酒弾丸ツアー」に参加致します

2025/05/14
イベント



こちらのイベントは終了致しました。
お越しいただきました皆様ありがとうございました。


2025年6月7日(土)
「第8回会津清酒弾丸ツアー」に参加致します!

\会津のお酒が大集合/

美味しいおつまみとともに
日本酒やクラフトビールなどをお楽しみ頂ける
街なか飲み歩きイベントです。

共通チケットと酒器を持って参加飲食店をまわりながら
各蔵元おすすめの日本酒や
飲食店自慢のお料理をお楽しみ頂ける催しです。

観光でお越しの方はもちろん、
お近くにお住いの皆様にとっても
お気に入りの飲食店や日本酒を
新たに見つけることの出来る絶好の機会になるかと存じます。
宜しければご参加ください。

第8回会津清酒弾丸ツアー
●日時:2025年6月7日(土)17:00~22:00
●場所:会津若松市内の参加飲食店
●チケット発売場所:
・会津若松酒造協同組合 0242-26-1515
・五ノ井酒店 0242-83-2170
・植木屋商店 0242-22-0215
・渡邊宗太商店 0242-22-1076
・うめや商店 0242-22-1547
・会津マルミ屋 0242-25-3313
・喜多方酒造場 0241-23-2411

チケットはひと綴り1,000円(100円x10枚),
前売は3セット単位(3000円/100円×30枚)で、
前売り特典として豪華抽選会プラス1回サービス券付きです。

詳細につきましては各種公式SNSにてご確認下さい。
公式Instagramはこちら
公式facebookはこちら
力水會Twitterはこちら

2025/6/20(金)@南会津町 「地酒で乾杯!」イベントが開催されます

2025/05/12
イベント

こちらのイベントは終了致しました。
お越しいただきました皆様ありがとうございました。

6月20日(金)、南会津町役場の駐車場にて
「南会津の地酒で乾杯!」イベントが開かれ、弊社も参加致します。

このイベントは平成25年の6月21日に
”乾杯は地酒で行おう!”という「南会津町乾杯条例」が
制定されたことにちなんで開催されるもので
当日は南会津の美味しい地酒が無料でふるまわれるほか
酒粕のつかみ取りイベントやお楽しみ抽選会、
地酒を使ったスイーツの販売や
GI南会津限定Tシャツの販売などもございます。

また今年は
先日のGI南会津審査会にて審査員を勤められた専門家の方々に
「GI南会津認定酒と那須塩原市産チーズとのペアリング」をご提案頂いているということで
当日会場では先生方のお薦めコメントと共に
素敵なペアリングをご堪能頂けるということです。

このほかにも那須塩原市さんの「牛乳で乾杯条例」とのコラボ企画で
那須塩原市の牛乳が無料でふるまわれますので、
お子様もご一緒にご参加いただけます。

詳細についてはチラシ画像及び、
事務局のfacebookページにてご確認ください。

●日時:2025年6月20日(金)17:30~
●抽選会受付:17:30~18:00
 地酒等が当たる抽選会を実施致します。
 整理券が配布されるため
 抽選会への参加を希望する方は必ず時間内に受付にお越し下さい。
●場所:南会津町役場駐車場(最寄駅:会津田島駅)
●参加費 無料(会場へ直接お越し下さい)
●お問合せ・詳細:「地酒で乾杯!プロジェクト事務局」
(南会津町観光物産交流協会内 電話0241-62-3000)
 南会津の地酒で乾杯!プロジェクトfacebookページ
 

2025/5/19(月)@郡山市 福島県酒造組合主催「ふくしま美酒めぐり」に参加致します

2025/05/07
イベント

こちらのイベントは終了いたしました。
お越し頂きました皆様ありがとうございました。


5/19(月)に郡山市内で開催されます
「ふくしま美酒めぐり~初夏の宴~」に参加致します!

福島県内の37蔵元が参加予定!
美味しいお料理とふくしまのお酒のペアリングをご堪能いただけます。

心地よいこの季節に
ふくしまのお酒で乾杯のひとときを・・・。

出会ったことのない「ふくしまのお酒」にめぐりあえますよう
是非ご参加をお待ちしております!

【詳細】
開催日  令和7年5月19日(月)
会 場  郡山ビューホテルアネックス
開 宴  18:00~(開場17:30) 
会 費  8,000円(税込 10%)
定 員  先着200名(定員になり次第、締切)
内 容  座席指定着席 コース料理

【詳細・チケットご購入方法】
●WEB販売サイト[Peatix]
 https://fukushimasake-0519.peatix.com/
または
●福島県酒造組合宛てメール、FAXにて受付中です。
 詳細は公式ウェブサイトをご確認ください。
 福島県酒造組合ウェブサイト 
※本チラシも酒造組合のページからご覧頂けます

【主催・お問い合わせ】
福島県酒造組合 
福島県酒造組合公式Instagram
電話 024-573-2131
営業時間 平日9:00~17:30(土日祝日は休業日)


PAGE TOP