2025年7月

GI南会津と祇園祭(7/22~24)


イベント

南会津の夏を彩る「会津田島祇園祭」が今年も7月22日から始まります。

800年以上の歴史を持ち、
国の重要無形民俗文化財にも指定されているこのお祭りは、
南会津の玄関口、会津田島駅周辺で行われます
浅草から特急列車1本直通です!

なかでも23日早朝に行われる「七行器(ななほかい)行列」は
“日本一の花嫁行列”とも称される神聖で艶やかな儀式。

実はGI南会津 のマークは
この「七行器(ななほかい)行列」の花嫁さんの姿と
お酒を吞む杯のイメージから生まれました。

七行器行列は、7つのうつわに御神酒や赤飯などを盛って
およそ1キロほど町を練り歩き神社に献上する儀式で、
祭礼中の最高の儀式とされています。

南会津の伝統文化と日本酒文化が重なり合うこのマーク。
ぜひ覚えて頂けたら嬉しいです!

\GI南会津とともに祇園祭を味わう/

そんな花嫁行列ゆかりのGIマークを目印に、
この機会にぜひチェックして頂きたいのがGI南会津認定酒 です。

令和7年度は南会津4蔵合わせて10種の日本酒が認定酒となっており、
こちらのマークがボトルに貼られておりますので、
お見掛けの際はぜひ一度、お手に取って頂けたら嬉しいです。

花泉酒造からは現在、皐ロ万(さつきろまん)が発売中です。

もうすぐ出穂を迎える酒米たちの
美しく若い穂が、
さわさわと
やさしく風になびく。

その生き生きとした緑を思わせるような
グリーンのラベルが目印です。

祇園祭の賑わいとともに、
南会津の米と水、
そして故郷への想いが詰まった一本をぜひご堪能ください。

祇園祭は日付固定の伝統行事のため
今年は平日の開催となりますが、
ご都合のあう方はぜひこの機会に南会津町へお越しください。

また直接お越しになれない場合でも
ぜひGI南会津認定酒ともに、
祇園祭の空気感や
爽やかな風が吹く南会津の里山に
想いを馳せて頂ければ嬉しいです。

会津田島祇園祭について詳細はチラシもしくは
南会津町観光物産協会のHPをご覧ください。

花泉酒造のSNSでは、
写真や動画を通じて、
蔵の日常やお酒に関する話題のほか、
日本酒イベントや地域の話題などをお伝えしております。
ぜひフォローをお願いいたします。
Instagram 
facebook


2025/8/6(水)南会津「地酒で乾杯しナイト」第2弾開催


イベント

\南会津の地酒をもっと自由に楽しもう!/

「日本酒って難しそう…?」
「どうやって飲めば美味しいの??」
そんなお悩みに南会津の酒蔵4蔵がお応えします。

第2弾となる今回は国権酒造様が登場。
テーマは「冷やして割ってかけて、もっと自由な地酒体験」

日本酒ビギナーの皆様、大歓迎!
事前知識ゼロでもOKのイベントです。

楽しく飲んで、学んで、語れる1時間となっております。
ぜひお気軽にご参加ください♪

ーーー概要ーーー
対象:南会津町に住んでいる/働いている20〜30代の方
条件:普段 SNSを使っている方なら、どなたでもOK
会場:会津田島駅 2階 ステーションプラザ
日時:8月6日(水)18:00〜19:00(受付17:50〜)
参加費:2,000円(税込)/先着20名様
お申し込み期間:7/1〜7/28 事前申込制
お申し込みはこちら→ forms.gle/DwXd2y5BDDT8CQub7
ーーーーー

詳細は画像にてご確認いただければ幸いです。
もしくは
「地酒で乾杯!プロジェクト」事務局までどうぞ。

▼地酒で乾杯!プロジェクト 事務局
 南会津町観光物産協会内 ☎0241-62-3000
 地酒で乾杯!プロジェクトfacebookページ
 南会津町観光物産協会Instagramページ

ーーーーー

秋開催の第3弾は弊社が担当致します。
詳細は発表となり次第お知らせさせて頂きますので
どうぞお楽しみに♪


南郷地区限定 『花泉 特別純米酒 一回火入れ』 発売中


お知らせ

夏の南郷地区限定酒、発売中です!

今年は花泉シリーズ「特別純米酒」の火入れ違いバージョン
『花泉 特別純米酒 一回火入れ』を数量限定でご用意いたしました✨

こちらのお酒は
暑い季節にキンキンに冷やして
お楽しみ頂きたいと、
燦々と陽を浴びた果実を
思わせるような
甘味と酸味あふれる
ゆたかな味わいに仕上げました。

お薦めの飲み方を3つご紹介いたします!

① キンキンに冷やしてそのままで♪
→ゆたかな味わいをダイレクトにお楽しみいただけます。
また温度が戻るにつれて、濃厚な味わいをお楽しみ頂くことが出来ます。

② 氷を1~2かけらプラス♪
→冷たい状態をキープするとともに、徐々に氷がとけることによりアルコール分が下がるため、
酸がより爽やかに感じられ、キレ味も増してすっきりとお楽しみ頂けることと存じます。

③ 8:2や9:1の割合で炭酸をプラス♪
→お酒にしっかりと冷やしたプレーンな炭酸水を少量プラスして頂くことで、香りや味わいがしゅわしゅわと広がる爽やかな飲み心地をお楽しみいただけます。
お酒8~9:炭酸水2~1などがお薦めですが、こだわらずにお好みの割合でどうぞ!

また番外編として、
「特別純米酒」との火入れ違いによる飲み比べもおすすめ。
火入れについて詳しくはこちらよりご覧いただけます。

数量限定✨【南会津町南郷地域にある7つの特約店 & 道の駅きらら289】
のみでの発売となっておりますので、
是非この季節に、花泉&ロ万のふるさと、
南郷へ遊びにいらしてくださいね!

★夏の地元限定酒の販売店は下記の8店のみとなっております(順不同)。
 恐れ入りますが在庫状況、お取り寄せ方法など詳細につきましては
 各特約店まで直接お確かめ下さいますようお願い申し上げます★

(株)山田屋
南会津郡南会津町大新田字松原1062番ノ1
TEL.0241-72-2336

(有)リカーフーズ・コハマ
南会津郡南会津町山口字村上1146番地ノ1
TEL.0241-72-2420

(有)宮川屋
南会津郡南会津町界字宮前577番地
TEL.0241-73-2560

ヤマザキショップ 儀六屋
南会津郡南会津町山口字村上1112番地
TEL.0241-72-2057

リカーショップ トミヤ
南会津郡南会津町和泉田字久保田2217番地ノ1
TEL.0241-73-2054

持石商店
南会津郡南会津町鴇巣字村中1415
TEL.0241-72-2029

たつみ屋商店
南会津郡南会津町和泉田字久保田2426番地
TEL.0241-73-2018

道の駅 山口温泉 きらら289
南会津郡南会津町山口字橋尻1
TEL.0241-71-1289

●最新情報はSNSをご覧いただければ幸いです。
商品のご案内、蔵の日常などをお伝えしております。
Instagram 
facebook

夏にぴったり「花泉 吟醸酒」発売中です


お知らせ


花泉シリーズからは、
この季節に味わいも見た目も爽やかな
『花泉 吟醸酒』好評発売中です。

キレがありながらも
やわらかい米の旨みとコクが感じられる味わいで、
甘みと旨味、すっきり感のバランスが良い
花泉シリーズの吟醸酒です。

果物を思わせるような香りが
ほんのりとやさしく香り、
この季節でしたら、
冷やして頂くのもおすすめです。

ぜひ一度、お試しください。

弊社には花泉シリーズとロ万シリーズの2ブランドがあり
全銘柄を伝承のもち米四段仕込みで醸造致しております。

――――
『花泉 吟醸酒』
・原材料名 米(会津産)、米麹(会津産米)、醸造アルコール
・精米歩合 55%
・アルコール分 15度
・仕込み水 名水高清水(林野庁認定「水源の森」百選)、地蔵沢水源
・容器容量 1.8L、720ml
・発売時期 通年
・要冷蔵保存

花泉シリーズについて

●最新情報はSNSをご覧いただければ幸いです。
商品のご案内、蔵の日常などをお伝えしております。
Instagram 
facebook


PAGE TOP