トピックス

6/29(土)会津若松・会津清酒弾丸ツアーに参加致します

2019/05/23
イベント

このイベントは終了しました。
城下町・会津若松で地酒を飲み歩こう!というイベント
「会津清酒弾丸ツアー」が今年も開催され、弊社も参加予定でございます。
共通チケットと酒器を持って参加飲食店をまわりながら
各蔵元おすすめの日本酒や、飲食店自慢のお料理をお楽しみ頂ける催しです。
観光でお越しの方は勿論、お近くにお住いの皆様にとっても
お気に入りの飲食店や日本酒を
新たに見つけることの出来る絶好の機会になるかと存じます。
宜しければご参加ください。

第5回会津清酒弾丸ツアー
●日時:6月29日(土)16:00~22:00
●場所:会津若松市内の参加飲食店
●チケット販売所:
・会津若松酒造協同組合(平日10~16時)
・力水會加盟酒販店(各営業時間内)
 ▽五ノ井酒店0242-83-2170
 ▽渡辺宗太商店(会津酒楽館)0242-22-1076
 ▽会津マルミ屋0242-25-3313
 ▽植木屋0242-22-0215
 ▽うめや商店0242-22-1547
●弊社でも15枚限定ですがチケット委託販売しております。売店にてお声がけ下さい。

またチラシに記載のあるQRコードからもご予約頂けるそうです。

詳細につきましては、公式facebookやツイッターにてご確認下さい。
公式facebookはこちら
力水會Twitterはこちら

●主催:会津清酒弾丸ツアー実行委員会
●お問合せ:会津若松酒造協同組合 0242-26-1515

6月15日(土)「南郷ひめさゆり祭」が開催されます

2019/05/20
イベント

蔵のある南郷地域には「高清水自然公園ひめさゆり群生地」と「南郷スキー場」に
希少な植物「ひめさゆり」の二大群生地があり、毎年6月から7月上旬に見頃を迎えます。
このうち南郷スキー場の駐車場にて、6月15日(土)「第25回ひめさゆり祭」が開催されます。
ひめさゆりは、薄いピンク色の可憐な花を咲かせるユリ科の植物で、少しうつむき加減に咲く姿が乙女と重なり別名を「オトメユリ」と呼ばれます。
咲き誇る美しい姿は多くの写真愛好家を魅了し、フォトコンテストなども開かれておりますので、ぜひ一度、この季節に南郷へお越しください。

「第25回ひめさゆり祭」※開花状況に関わらず開催
●日時:2019年6月15日(土)10:00~15:00
●場所:南郷スキー場 駐車場
●内容:・開会セレモニー(餅まきも!)
   ・ステージイベント(郷土芸能披露など)
   ・飲食出店、物産販売
   ・木工クラフトなど
   ・お楽しみ抽選会

イベント会場からひめさゆりの咲く南郷スキー場のゲレンデまでシャトルバス(無料)の運行が予定されています。ご家族、ご近所お誘いあわせのうえ、ぜひお越し下さい。

●詳細:南会津町観光物産協会HPをご覧ください。
    ひめさゆりの開花状況などは「南郷ひめさゆりガイド」をご覧ください。
●お問い合わせ先:南会津町観光物産協会(南郷観光センター)電話 0241-64-5811

《ひめさゆり関連イベント》
●6月16日(日)には同会場で「南郷ひめさゆりバイクミーティング2019」も予定されています。詳しくは公式facebookをご覧ください。
●10月13日(日)には南郷スキー場ゲレンデにて、ひめさゆりの種をまき音楽を楽しむ「第5回 南郷うた*たねフェス」が予定されています。詳しくは公式facebook公式Twitterをご覧ください。

6月21日(金)「南会津の地酒で乾杯!」イベント開催

2019/05/20
イベント

このイベントは終了しました。
6月21日(金)、南会津町役場の駐車場にて
「南会津の地酒で乾杯!」イベントが開かれ、弊社も参加致します。

このイベントは平成25年の6月21日に
”乾杯は地酒で行おう!”という「南会津町乾杯条例」が
制定されたことにちなみ開催されるもので
当日は南会津の美味しい地酒と食材が数量限定でふるまわれるほか
酒粕のつかみ取りイベントやお楽しみ抽選会、
地酒を使ったスイーツや日本酒カクテルブースなどもございます。

詳細についてはチラシ画像をご覧ください。
また、今後、事務局のfacebookページでも
詳細がアップされるかと存じますので時々チェックしてみて下さい。

●日時:2019年6月21日(金)18:00~19:15
●受付:17:30~18:00 
 抽選会の整理券が配布されるため
 抽選会への参加を希望する方は必ず時間内に受付にお越し下さい。
●場所:南会津町役場駐車場(最寄駅:会津田島駅)
●参加費 無料(会場へ直接お越し下さい)
●詳細:南会津の地酒で乾杯!プロジェクトfacebookページ(電話0241-62-3000)

6月15日(土)池袋「日本酒フェア」に参加予定です

2019/05/14
イベント

このイベントは終了しました。
「世界で日本酒が一番集まる日」と言われる
「日本酒フェア2019」に福島県酒造組合の一員として参加致します。
福島県のテーマは「醸造王国 好きなんです ふくしまの酒」。
どうぞ宜しくお願い致します。

 開催日:2019年6月15日(土)
 場所 :池袋サンシャインシティ

一部/二部完全入替制で、ご入場にはチケットが必要です。
詳しくは公式サイトにてご確認下さい。
日本酒フェア2019公式サイトはこちら
福島県酒造組合によるお知らせはこちら

30BY 祝・皆造

2019/05/08
お知らせ

5月8日、無事30BYの皆造を迎えることが出来ました。
皆様方に心より感謝申し上げます。
有難うございました。
引き続き宜しくお願い致します。

詳しくはこちら(facebookへリンク致します)

2018酒造年度醸造「皐ロ万」出荷致しました

2019/05/02
お知らせ


ロ万シリーズより
2018酒造年度醸造(30BY)
「皐ロ万」(さつきろまん)を出荷致しました。
詳しくはこちらへ(facebookへリンク致します)

「皐ロ万」純米大吟醸 一回火入れ
 ・使用米、精米歩合 
  麹米/五百万石45%
  掛米/五百万石45%
     ヒメノモチ45%
 ・アルコール分 15度
 ・使用酵母 うつくしま夢酵母
 ・容器容量 1.8L、720ml

※ロ万シリーズは特約店限定販売商品となります。
 恐れ入りますが全国の特約店にてお買い求め下さい。
※発売日は各特約店によって異なりますので
 詳しくはお店までご確認下さいますようお願い申し上げます。

特約店一覧はこちらから
ロ万シリーズについて

製造年月の表記について

2019/04/26
お知らせ

平素より大変お世話になっております。
元号の変更に伴うお知らせです。

弊社では、2019年5月1日以降、
ラベルに印字されております製造年月の表記ルールを
和暦から西暦に切り替えさせて頂きたいと存じますので
何卒ご了承下さいますよう、心よりお願い申し上げます。

《これまで》 
 和暦による表記 「製造年月 31.4」など

《5月1日以降》 
 西暦による表記 「製造年月 19.5」など

どうぞ宜しくお願い致します。

桜咲き、種まき始まる

2019/04/24
お知らせ

 

南会津、南郷の桜が咲き始めました。
まだ1~2分咲きでゴールデンウィーク頃まで楽しめそうです。ぜひ遊びにお越しください。

そして酒米農家さんのもとでは、来期に向けた種まきが始まっておりました。
少しゆっくりとやってきた、南会津の春です。(facebookより

新シリーズ「花泉 稲穂シリーズ」のご案内

2019/04/22
お知らせ

花泉銘柄の上位シリーズ「花泉 稲穂シリーズ」に
新商品「大吟醸酒」が加わり、3ラインナップが揃いました。

写真左より
「花泉 特別純米酒」(ラベル:淡桃色)
「花泉 大吟醸酒」 (ラベル:深緑色)
「花泉 吟醸酒」  (ラベル:青色)

大吟と吟醸は、福島県内限定となります。
特純は全国にてお取り扱いがございます。

これまでの花泉/ロ万に加えて
今後ともどうぞ宜しくお願い致します。

「日々の暮らしに少しの上質を。」 詳細はこちら(facebookにリンクします)

ゴールデンウィーク休業日のお知らせ

2019/04/21
お知らせ

誠に勝手ながら、弊社のゴールデンウィーク休業日を下記のとおりとさせていただきます。
この間、事務所に併設しております売店も閉店となります。
ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承いただきますよう、お願い申し上げます。

<ゴールデンウィーク休業日期間>
2019年4月28日(日)~2019年4月30日(火)
2019年5月 3日(金)~2019年5月 6日(月)

※5月1日、2日は営業致します。
※5月7日からは通常営業となります。


PAGE TOP